AcidSitter・12月6日にNew Single『Doomscroller’s Blues』をリリース!!

リリース情報 日本人ギタリストTetsuya Nara (@tetsuya_nara)が所属するポーランドのバンド「AcidSitter」(@acidsitter)のニューシングル『Doomscroller’s Blues』が、2024年12月6日に、ポーランドのInterstellar Smoke Records (@interstellar.smoke.label)よりリリースされた。これは現在製作中のセカンドアルバムからの先行デジタルリリースとなる。ミュージックビデオは12月7日に、666MrDoom(@666mr_doom)のYouTubeチャンネルより配信開始された。 今作はポーランドのバンドŚciankaのフロントマン、Maciej Cieślak...

Eizi・11月30日に2nd Single『Retire (feat. ゆめ & 雅)』をリリース!!

リリース情報 元Sheepsheadのギターボーカル「Eizi」のソロプロジェクト第2弾として2nd Single『Retire (feat. ゆめ & 雅)』を配信開始。「夏」をテーマに。ポップなビートにラッパーの”ゆめ” “雅”を招き入れギリリタイアしてない男3人で制作した楽曲だ。バンド時代のロックを土台にさらに幅を広げHiphop、R&Bなどのエッセンスを取り入れジャンルレスな音楽を表現している。同曲は、Apple Music、Spotify等の各種サブスクリプションにおいて配信が開始されている(配信サービスは下記リンクを参照)。https://linkco.re/dPdYpsz0 Eizi 「Reti...

Schema・3月16日に『N-Art Communication』のステージイベントへの出演が決定!!

リリース情報 『10代の低予算宅録型』3ピースロックポップバンド「Schema(しぇーま)」が、3月16日に新潟市万代市民会館で行われる「カルチャーMIXフェスタN-Art Communication2025」に出演することとなった。 ■申込みリンク:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcITMdn8PUaeP_IWhOpp_xXBBG07Onn25-BqOOFgTRSL9hfw/viewform Schema「フィナンシェ」 アーティスト紹介 2022年5月5日結成2022年11月白石タカヒロ氏プロデュース染まるウサギ『紅染月』MVにShuichiが出演2023年3月ソロアイドルももにゃんへ楽曲提供した『Magic Co...

ホワイトEye’s・2月1日に1st Album『Noisy Minority Blues』をリリース!!

リリース情報 2018年結成。いまどき同期なちょい洒落デジロックバンド、「ホワイトEye’s」が 1st Album『Noisy Minority Blues』を配信開始。エレクトロサウンドとオルタナティブなラウド感の中に、AORやクロスオーバーのコード感と90’s J-POPのメロディを併せ持つ、多層的な大人のロックを標榜しながらも、何かと生きづらい現代で奮闘する全ての人に投げかけるワーキングソングとしてのブルースを展開する収録楽曲構成となっている。サウンドデザインに Masashi Magaraとmacoto、ゲストVocalに旧知のゲームプロデューサーRiezou(成沢理恵)が参加。音源テイクはドラムを M&N録音サービス にてレコーディング。満...

プルスタンス・1月15日に1st E.P.『crumble!!』をリリース!!

リリース情報 人気急上昇中の下北沢に突如現れた若手ポップロックバンドの「プルスタンス」が、1月15日に、待望の1st E.P.『crumble!!』をリリースした。始動一年半にして初のE.P.。”ジャンルに捉われない”をモットーに、日々豊かなサウンドを届ける「プルスタンス」。今作はE.P.のために再録した『恋するロックンローラー』『Fermi』に加え、爽やかに決意を歌う『タイトルコール』、激しい情動を描く『センチメンタリスト』、そしてプルスタンスの“らしさ”が詰まった『追いかけがいのある人生を』『Hyperbole』と、ジャケットのクランブルケーキのようにプルスタンスが散りばめられ、満腹感のある一枚になっている。リリースを引っ提げて開催したツアーの...

ッタンタラ・9月6日に新曲『あたりまえの人』をリリース!!

リリース情報 東京を拠点とする、唄うインストバンド「ッタンタラ」が、9月6日に、新曲『あたりまえの人』をリリースした。約1年ぶりの新曲リリースとなる本曲では、サックスや管楽器や合唱コーラスを含めた総勢8名のメンバーが参加している。いることがあたりまえだった人が、今となってはいない不可思議さをテーマにした、壮大なバラードに仕上がっている。同曲は、Apple Music、Spotify等の各種サブスクリプションにおいて配信が開始されている(配信サービスは下記リンクを参照)。1月31日公開のミシロトモヤ監督(https://lit.link/tomoyamishiro10m03)による映像作品『年越せ!』のエンディングテーマとしても起用されている。https://big-up....

elephant・12月22日に約5年振りの新作となる『GRIEF FILMS』をリリース!!

リリース情報 山口産オルタナバンド「elephant」によるデジタルシングル『GRIEF FILMS』が12月22日に配信開始された。前作『vermilion』から約5年振りのリリースとなる今作は、様々な技術や環境が整備された現代において『どうすればより生々しく自分達の音を切り取って伝えられるか?』を試行錯誤し制作された。誰しもが抱えているであろう決して救われる事のない感情や痛みを、美しくも暴力的なまでに剥き出しの演奏で表現した渾身の作品。オルタナティブという言葉が内包する数多の要素に0から向き合って組み上げられた楽曲達は、「elephant」というバンドにしか出せない唯一無二のサウンドスケープで満ち溢れている。同作品は、Apple Music、Spotify等の各種サブ...

The Rust・12月4日にAFAMooリミックスの『リフレインはとまらない AFAMoo Remix』 をリリース!!

リリース情報 2024年の4月3日(水)に 2ndアルバム『Seasons』を配信リリースしたThe Rust。カジヒデキがリミックスした『 ゆびさきのアルペジオ Kaji Hideki Remix』を含む、豪華なアルバムであった。今回、The Rustは、音楽プロデューサー/DJのAFAMooによる『リフレインはとまらない AFAMoo Remix』 を、本日12月4日(水)に配信リリースした。AFAMooは、2人組音楽ユニットUilouのComposerとして大活躍中で、UilouはSpotify月間リスナーは3万人を達成、Xではライブ映像が245万バズを記録し、大きな注目を集めている。ジャケットは、Castをまゆ。撮影を秋雨前線が担当した。同曲は、Apple Mus...

Tive・11月19日に新曲『あい・あい・あい』のMVを公開!!

リリース情報 大阪を拠点に活動するハードコアバンド「Tive」が、11月19日、新曲『あい・あい・あい』のミュージックビデオを公開。バンド初のMVとなる今回の映像は、撮影・監督・編集のすべてをバンドメンバーで行っている。同楽曲は、キャッチーな歌詞をベースに、ハードコアパンクを軸としたファストなパート、ヘヴィなモッシュパート、そして印象的なメロディを用いたオルタナティブなパートへと展開される。映像では、ワンカットで撮影されたメンバーの演奏シーンや、ハートが飛び交う、愛の溢れるシーンなどが特徴的である。 同曲は、Apple Music、Spotify等の各種サブスクリプションにおいて配信が開始されている(配信サービスは下記リンクを参照)。 https://linktr.ee/...

Clarity・9月25日にNew Single『Space x Time』を配信リリース!!

リリース情報 東京発のニューコアバンド「Clarity」が、9月25日にNew Single『Space x Time』を配信リリースした。本作は「Survive Said The Prophet」(@SSTPofficial)のVo. Yosh(@yosh_SSTP)と、彼のプロジェクトであるThe Hideout Studiosによるプロデュースが実現。 Yoshはゲストボーカルとしても参加している。今作は映画音楽から着想を得たシンフォニックなアンサブル、ヘヴィなギターサウンド、煌びやかなシンセサウンドが調和したロックアンセムに仕上がっている。ミックス・マスタリングエンジニアには元Ice Nine Kills(@ICENINEKILLS)のChris Kellyが参加...

シロロ・2ndアルバムの刷新版『Dig a Pear (Rebuilt 2024)』を配信開始!!

リリース情報 シロロが、2ndアルバムの刷新版『Dig a Pear (Rebuilt 2024)』を配信開始した。4月リリースした1stアルバムに続いてRebuilt と銘打ち、表題曲『Dig a Pear』をはじめ大半の楽曲がミックスをやり直し、サウンドクオリティを向上させている。同アルバムは、Apple Music、Spotify等の各種サブスクリプションにおいて配信が開始されている(配信サービスは下記リンクを参照)。https://linkco.re/3gfsqd5v 【アルバムについて】「ぶっとくて、甘酸っぱい」ストレートなロックと思っていたら意表を突かれた。一曲の中に大量のアイデアが高密度に濃縮されており、構成やリズムパターンは多彩。多様なバリエーションやジャ...

小松﨑司・9月7日に4th Album『Fo(u)r Blue(s)』をリリース!!

リリース情報 千葉発のシンガーソングライター、「小松﨑司」が、9月7日に4th Album『Fo(u)r Blue(s)』をリリースした。同シングルは、Apple Music、Spotify等の各種サブスクリプションにおいて配信が開始されている(配信サービスは下記リンクを参照)。https://linkco.re/aqSAtNnt 小松﨑司「もっと」 アーティスト紹介 1991年千葉県生まれ。中学生のころに親の影響でMike Oldfield、小田和正、さだまさし、松任谷由実に傾倒する。大学生のころにBobby Brownの影響を受ける。ものごとのあいまいさをテーマとしている。言葉のよりどころを探している。2024年8月に初の小説集を発刊。 HP・SNS情報 [小松﨑司]...

大阪難波の新たなカルチャー発信地のOPEN1周年記念イベント・シリーズ『Namba Culture Terminal 2024』開催中!!

イベント情報 昨年、2023年10月28日、都市開発が進む南海電鉄の高架下、難波ロケッツの跡地に新たなカルチャーの発信地として誕生したライブハウス、Yogibo META VALLEY(メタ・ヴァリィ)・Yogibo HOLY MOUNTAIN(ホーリー・マウンテン)。オープン1周年を記念して、2024年10月26日〜12月1日までの期間「Namba Culture Termial 2024 -1st Anniversary-」を開催。時代を牽引するアーティストから新進気鋭の次世代アーティストまで、幅広いジャンルのアーティストがOsaka Namba(大阪難波)に集結。世代・ジャンルを超え、音楽という世界共通の言語を通して、新たなカルチャーが生まれ交錯する。「Namba ...

No.13・11月13日に4th Mini Album『COMICS』を配信リリース!!

リリース情報 王道エモーショナルロックバンド「No.13」が、11月13日に、4th Mini Album『COMICS』を配信開始。曲の歌詞に基づく漫画を6本制作し、アルバムのリリースと共にHPに掲載。漫画を読むことで歌詞の理解が更に深まるという仕様になっている。リリースイベントでは漫画の単行本を配り、壁に漫画の原稿を展示してライブをするという前代未聞の企画を立てた。『COMICS』の名の通り、漫画雑誌のように色んな作者が描いたような様々なテイストの曲が収録されている。曲の完成度、メロディの良さ共にNo.13史上最高傑作となっている。同ミニアルバムは、Apple Music、Spotify等の各種サブスクリプションにおいて配信が開始されている(配信サービスは下記リンクを...

白航・6月24日に初となるfull album『酔ヒ街アンダーグラウンド 』をリリース!!

リリース情報 関西を拠点として活動する女性ボーカルロックバンド「白航(ハッコウ)」が、9月20日、初のフルアルバム『酔ヒ街アンダーグラウンド』をリリースした。アルバムとしては、2021年にリリースされたミニアルバム『都会暮ラシのスゞメ』以来となる。このアルバムには、新規に綾香(Vo)、了(Ba)が書き下ろした未公開の新曲に加え、これまでにリリースされていたシングル曲「落日紅歌」は、新たにアルバムバージョンとしてギターを新録、「mirror ball」はバンド初となるホーンセクションを追加。大幅にアレンジを変更し、1から再構築。「雨晒子」はアルバムミックスとして音質の向上を行なっている。それらの曲には、白航と馴染み深い、手練れのミュージシャンたちが客演。それぞれの個性を存分...

Eizi・10月31日に1st Single『SiD&』を配信リリース!!

リリース情報 元Sheepsheadのギターボーカル「Eizi」のソロプロジェクトが始動。バンド時代のロックを土台にさらに幅を広げHiphop、R&Bなどのエッセンスを取り入れジャンルレスな音楽を表現。10月31日に配信開始となった1st Single『SiD&』は”シド・アンド・ナンシー”から影響を受け、シドだけが生き残った世界線を書いた曲。パンクロックにハウスのビートを乗せ踊れる曲になっている。ボーカルをオートチューンにすることによって現代のメインストリームのHiphopにも参入しクラブでも流してほしい。同曲は、Apple Music、Spotify等の各種サブスクリプションにおいて配信が開始されている(配信サービスは下記リンクを参照)。h...